プチプチはがしのプロになりそうです?!
こんにちは。
永井です。
久しぶりの投稿です。
本日も、新しい看護師さんをどうしたら来てくれるか考えながら、
プチプチはがしをしています。
【説明しよう!】
窓に貼る断熱材で、結露などから窓を守ってくれる
築うん十年のお家には必須アイテムの窓専用の貼るプチプチ。
このプチプチを、地道に窓ガラスから剥がす作業を、プチプチはがしと呼ぶ!!!(のか?)
時折、休憩をはさみながら、握力の消耗を感じつつ、懸命にプチプチをひたすら剥がしていきます。
1面剥がして、コツがわかってきたとです……。
ぼく、プチプチはがしのプロになれそうです。
まず、プチプチと窓の隙間を作って、水をかけて湿らせて
内側に(窓側に)引っ張り巻き込みながら、剥がしていきます。

自分の頭に浮かんできた
効率よくいかないやり方を、実践して
何度も何度も試行錯誤しながら
その過程を楽しんで、
ラクなやり方に氣づいていく。
これは、人生にも通じることなんだ!
はぁぁ!!!(氣づき)
と、一人で語り作業は終わりました。
どんな仕事にも
どう捉えて、何を感じながら取り組むかは
その人 それぞれ
十人十色
おわり。
看護師さんは、ここで募集しています^^
